Browsed by
月: 2009年5月

HAJIME RESTAURANT GASTRONOMIQUE OSAKA JAPON

HAJIME RESTAURANT GASTRONOMIQUE OSAKA JAPON

「景気悪い悪いとか言ってるから悪くなるねん。
ぱあ~っと、ええもん食べて景気づけや!
肥後橋にスゲーうまいフレンチがあるらしいで!」
ということで、関西のWeb系なみなさまと、男ばかり5人で行ってきました!
HAJIME RESTAURANT GASTRONOMIQUE OSAKA JAPON

結論としては、うめええええええ!

本日のお品書きが前菜から始まっているのですが、その前にアミューズが三品。

既に前菜に辿り着いた時点で30分くらいかかっていたのですが、今思えばまだ序盤でした。

前菜。
200905282013000.jpg
個室だったので、遠慮無く携帯写真。
どうせならカメラ持っていけば良かったなあ。
なんておいしくなさそうな写りなんでしょう。(´・ω・`)
105種類の野菜を使ったサラダとか。
え?なんて?
最初、何を言っているのか意味がわかりませんでした。
あー、野菜が105種類ってことか!w

個人的に本日一番ヒットだったのがお魚。
200905282013001.jpg
上にのってるのは雷おこし。
じゃない。皮です。
でもそれぐらいぱりっっっぱり。
身もジューシーで、さいこーでした。

で、結局ほとんど写真撮るの忘れて食べてましたw
パン良し、フォアグラもウマー。デザートもこれでもかって出てきます。
でも、なにより良かったののはサービスです。
店員さん、本当に皆さん素晴らしい笑顔で、距離感もバッチリでした。
いや~。褒めまくりですが、大阪にしてはお値段もなかなかのモノです。
そうホイホイ行けないですが、またここぞ!というときには使いたいお店であります。
最後にハジメシェフとパチリ。
hajime
楽しいお話しに、美味しい料理に、良いお酒。
至福のひとときでありました。
ちなみに、店出たら23時でした。
なんと4時間!

そして、この会は定期開催されることになりました。w
次回は僕がセレクトなので、北新地に移転後の、新装やまがた屋さんであります!

関連エントリ:非公式ウェブシャーク社長日記「関西の景気を良さげに見せる会。

HAJIME RESTAURANT GASTRONOMIQUE OSAKA JAPON (フレンチ / 肥後橋、淀屋橋、本町)
★★★★ 4.5

日出鮓(ひでずし) – 京都

日出鮓(ひでずし) – 京都

しばらく食カテゴリをサボっていましたが、ここ最近でみつけたウマーなお店を紹介したいと思います。
まずは京都の日出鮓
後で知ったところブルゴーニュワイン好きには聖地の一つ?らしいというこの店のウワサを、西麻布のワインバーエレヴァージュのマスター、ヨシダさん(ココも非常に良いお店!)から聞きつけて行ってみました。
 
 
地下鉄松ヶ崎駅徒歩5分という立地に「迷ったりしなかな~」と思っていたら、案の定迷うw
さんざんうろちょろして、やっとこさ住宅地のど真ん中に佇むお店を見つけたときは、なんだか森の中でキツネに化かされて幻の家を見ているかのようでした。
 
 
さて、お寿司。
ネタによってシャリが使い分けられていまして、一個一個は小振りなものの、どれもネタの下ごしらえに手が込んでる感じで、熟成具合もかなりウマー。
新鮮さとか大きさで勝負する系のお寿司屋さんも良いですが、こういった上品なお寿司屋さもいいなー。
お寿司はまるで未開拓分野なので、こういう仕込みに手が込んでる系のお寿司をもうちょっと知ってみたいところです。
ワインは噂通りブルゴーニュの品揃えがすごくって、背後にはウォークインのワインセラーにずらりとならんでいて、飲み頃がかなり安くでありました。
ネタに合わせてなのか?、グラスが僕としては微妙な感じがしたので、好きな人ならボトルを頂くのがお得なように思います。
 
 
お値段はたしか、4500円、6500円、8500円のコースだったと思います。
が、意外に安いねとおもって、調子のっておつまみ頼みすぎたら、
京都のお店らしく値段が書いてないので、お勘定みたらプギャー!ってなります。(なりました。泣)
しかし、お寿司だけでもまた行きたいな~と思うお店でした。
絶対ワインに興味が無い人でも美味しいと思います。
いかん。書いてたらムズムズしてきた。(;´Д`)ハァハァ
<2009年6月>
ということで再訪。
車だったのでワイン飲めませんでしたが、お寿司だけでもほんとおいしい!と再確認であります。

日出鮨 (寿司 / 松ヶ崎、北山)