白い粉
年末だからというわけでもないのでしょうが、激しくバタバタしています。
しかし、忙しいときこそゆっくりと体を休めないと、良い仕事はできません。
そこで・・・うっしっし。
ハイになれる白い粉ですよ。。。
あ、湯の花です。
これで、家にいながら、気分は別府!!(・∀・)
癒されますよ~。
ちなみに会社で配ったら、全く人気ありませんでしたorz
年末だからというわけでもないのでしょうが、激しくバタバタしています。
しかし、忙しいときこそゆっくりと体を休めないと、良い仕事はできません。
そこで・・・うっしっし。
ハイになれる白い粉ですよ。。。
あ、湯の花です。
これで、家にいながら、気分は別府!!(・∀・)
癒されますよ~。
ちなみに会社で配ったら、全く人気ありませんでしたorz
Billy Joelのコンサートに行ってきました!!!
僕は彼の曲が本当に大好きで、中学・高校時代にはアルバムも全部そろえて聴きまくってました。
そんなBillyの11年ぶり単独来日公演ですよ!
もしかすると、日本で聴けるのはこれで最後かもしれません。
前回は高校3年生で、阪神大震災で中止になって、震災2日後の振替公演に行きました。
あの時はまだ交通機関が復活してなくて、これない人も当然たくさんいて、客席はがらがらだったなぁ。
すごく遠い昔のような気がします。
・・・で結局、11年前と同じく姉と行ってきました。w
いそいそと仕事を片づけて、地下鉄だと間に合いそうになかったのでタクシーで会場へ向かうも、ドーム近くはタクシーで渋滞!
いやー、みんな慌てて駆けつけて来たんだろうな~と、ますます盛り上がってきます。
なんとか時間前に着いて、姉と合流。
ドームでライブ聞くのは、大学生のときにチケットをただでもらって行ったGLAY以来だな~。
で、会場に入って席に向かう途中、ビリー発見!
じゃない、ビアー発見!
そうか、ドームはビール売ってるんだ!
むほーっと、ガソリン注入して、席に向かいます。
今回はスタンドなんだよねー。
前回はアリーナ2列目ど真ん中とかだったので、あれほどは望まないにしても、ステージ真横のスタンドだったりしないかなーと、期待して向かうと……
…遠っっっ!!!
ステージが遙か彼方に。。。orz
いやいや、アリーナの最後尾の直ぐ後ろのスタンドだったので、下手にアリーナの最後尾よりもよく見えて良かったんじゃないかと思おう!
気を取り直してドキドキしながら待ってると、会場の照明が落ちて、1曲目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ライブではおなじみの
スクリーンに映し出されるBillyのピアノ速弾!
・・・しかしステージが遠すぎるのか、スクリーンのタッチと音がズレてるお。( ̄□ ̄;)
そして2曲目は、「さる・ごりら・ちんぱんじ~」のマーチの後に続いて(なんて名前だっけ?)、始まったのは
「あの頃は髪の毛がいっぱいあったなー」
としきりに頭をさわるBilly。
うーん。お茶目なおっさんだー。
「Everybody Loves You Now」は71年の曲って言ってました。
そっかー、生まれる前なんだなー。
そして、聴けないと思ってたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
日本ではBillyJoelの代名詞的なこの曲も、実はあまり本国では知られてないらしく、確かにライブでやったことを聴いたことがありませんでした。
発売されてるライブ盤にも、たぶん収録されてるのはないんじゃないかな?
でも、僕にとってはBillyJoelを聴くきっかけになった、思い入れの深い一曲なので、ものすごく嬉しい!
そこから
と続きました。
「Zanzibar」は、一昨年あたりにライブで竹善さんもカヴァーしてた、ファンにはよく知られた曲。
原曲以上にjazzyなアレンジが、カコイイ!
そして、生「ニューヨークの想い」で、もう、うるうる!
さらにこの流れ!
「The Stranger」「Just The Way You Are」が続くんですよ!
ちょっと!これ!
ちなみに大学時代に初代CR-Vを買って、真っ先にラジカセで大音量で流したのは、もちろんCMで使ってた「The Stranger」です。そりゃそうでしょ!
そして感動もさめやらぬところを「いち、に、さん、しーっ」のかけ声で湧かせつつ始まったのが「Movin’Out」
いやー、サービスするね~!
そして「An Innocent Man」
サビの「I am~ an innocent man」がどうなるんだとヒヤヒヤしながら聴いてましたが、おぉー、出るじゃないですか!すげー!
「Miami 2017」も、ものすごく好きな曲。
メキシコとかブルックリンを「オーサカ」って言うかなーと期待しつつ聴いてましたけど、そこはそのまんまでした。たぶん。
ここからちょっと後期の曲が混ぜつつ、一気にエンディングへ!
途中、サンタが出て唄ってました。イラネ。
あれはBillyの喉休めだったのでしょうか。
あのへんの英語が、よく聞き取れませんでした。
しかし、唯一リアルタイムで買ったアルバム「River Of Dreams」からも3曲!
「I Go To Extremes」ではケツ弾きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
このあたりから、マイクスタンド振り回すは殴るわで、大暴れ!
スクリーンのカメラさんもこけたみたいで、変な画像が出てました。
そして、アンコール。
最後は「PianoMan」で、
「Sing us a song,you’re the piano man. Sing us a song tonight. Well, we’re all in the mood for melody. And you’ve got us feeling alright」
の大合唱。うーん。泣ける。
まさに会場中が、この歌詞の通りの気持ちだったんじゃないでしょうか。
もちろんそんな気持ちが叶うわけもなく、ステージは終了。
うーん。次の福岡も行こうかしらってくらいの気分で帰路につきました。
いや、次は絶対にニューヨークで観たいな~。
いやー、ほんと最高のステージでした!!
死ぬまでに生で聴きたかった曲たちも、かなりやってくれました。
あとは、「Up Town Girl」「Scenes from an Italian Restaurant」「Summer,Highland Falls」あたりが聴ければ・・・。ハァハァ。
ということで帰りは、Billy Joelにちなんでイタリアンレストランでも行ったらよかったのでしょうが、姉なので「北の家族」で上等。
いやいや、そこしか空いてなくてw
さあBilly!
次の11年後も「Miami 2017」唄いに来てくれよ~!
行って参りました~。
う、うーん、なぜだか今回はもひとつのりきれませんでした。
やっぱ最前列を味わうと、2階の最後尾から2列目は辛いのかなぁ。
選曲もなんだか流れが悪い気がしたのは僕だけでしょうか。
でも「傷跡」「アンドロメダ」「深海冷蔵庫」「瞳」「気付かれないように」あたりは良かった~。
いやー、あいかわらず元気でかわいいわー。
そして自分も頑張らなきゃと思うわけでした。
今日の発見。
aikoライブは、30代男子が結構居ます。
本日、ウチのI田に「そろそろやめといたほうがいいんちゃう?もう仲間おらんやろ」とか言われましたが、まだまだ~(・∀・)ノ