Browsed by
カテゴリー: 仕事

年頭所感

年頭所感

2010年は「仕事と家庭をしっかり両立」という、年初に設定した方針を粛々と遂行し、結果としては無事に達成することができました。たぶん。
また「ゴルフで100切り」「外呑みを控える」など、一歩先を見据えた行動も同時に実行することができた1年でした。

本年は以下の2つの目標を掲げ、新局面の開拓に取り組みます。

[1] 安定した90台の創出
昨年はゴルフ分野における展開を強化した1年でした。ただコースでのプレーのみを中心としていたためか、スイングの矯正などはできておらず、結果としてほとんど100ぐらいをウロウロする結果となっていました。本年はもう一度基本に立ち返り「コース」「レッスン」「打ちっ放し」を水平統合させ、安定した90台プレーヤーになるべく第一歩を踏み出したいと思います。

[2] 海外旅行の実行
過去2年実行できていない海外旅行を実現したいと思います。海外旅行の計画はこれまでも死屍累々であり困難は十分に理解していますが、かといって国内で座しているという選択肢はありません。派手さは求めず、雨期のボリビアに絞って、鏡張りのウユニ塩湖をこの目で見ることを最優先して参ります。

あっ、仕事と家庭に関しては言わずもがなということで(・∀・)

ブリーゼタワー入居

ブリーゼタワー入居

さらばORIX堂島ビル。
20080825001.JPG
4年間、たのしいことも大変なことも色んな事があったこのビルを去る日が来ました。
  
たくさんの人が、キレイなオフィスだねって褒めてくれて、とっても誇らしく思ったこと。
行き詰まって屋上庭園で寝転がって考えたりしたこと。
酔っぱらったり、大変なことがあったりして、朝まで過ごしたこと。
色んな思い出があるから、もうここで仕事をすることがないんだと思うとさみしい気持ちでいっぱい。
愛着あったんだよなぁ。
 
4年前、海のものとも山のものともつかない僕たちを迎え入れて、育ててくれたこの場所に、心から感謝です。
 
本当にお世話になりました。(・人・)
 
 
 
  
 
そ・し・て!!
とうとうやってきました、ブリーゼタワー!
前回の引っ越しから、ちょうど2年です。
 
 
 
 
 
ビルエントランスにはおねーさんが!
し、白い!
20080825002.JPG
 
 
 
無駄にデカい!
20080825003.JPG
 
いやいや、会社なんて金魚みたいなもんのはずです。
水槽が立派で大きくなったら、きっとそれに合わせて大きくなりますよ。
 
 
しかし、今回は移転に伴って発生する作業も膨大でした。
費用もかなりのもので、これはもう軽々しく引っ越ししてる場合じゃないなーってかんじです。
 
 
 
やっぱ次はワンフロアいかなアカンな!(・∀・)
 
 
 
 
今回は打ち上げの規模も桁違い!!
 
 
20080825004.JPG
 
こういう時のお酒のおいしさは格別です。
大変なことはいっぱいあるけど、これがあるから止められないのかもしれませんね。
 
 
さて、喜んでばかりいないで、次にもっと美味しいお酒がのめるように、支えて頂いている多くの人に感謝しつつ、心機一転がんばっていきたいとおもいます!(σ・∀・)σ
 
 
 
関連エントリ
採用blog「最後のORIX堂島ビル
社長blog「ブリーゼタワー

第三者割当増資とか

第三者割当増資とか

ちょっと前の話になるのだけど、会社が第三者割当増資を行いました。
ちょこちょことニュースサイトでも取り上げてもらったり、外に出て話していると「とうとう増資しましたね」なんて言われることもあって驚くこともありました。
詳細には載ってないのですが、今回の増資は全体に占める割合としては大きくないです。
そうはいっても、とうとう身内だけの会社ではなくなりました。
一定の責任みたいなものがついてきますから、いよいよそういうフェーズにきたんだなあと感慨深いものもあります。
これまでは「金も出してもらわなくて良いから口も出すなよなー( ゚д゚)、ペッ」ってかんじでやってきまして、おかげで自由にやれていた反面、逆に身内だけでやってる緩さがあったのも事実です。
これを機に、多少のプレッシャーも感じつつ、ピリっとして一層飛躍できればいいなぁと思います。
 
 
 
・・・なんかオチつけようと思ってたんですが、さすがにこのネタでおとすと不謹慎そうなので止めておきます( ・∀・;)
色々な方々にご尽力頂きまして、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

08年入社式

08年入社式

新卒8名と中途2名を一挙に迎えた4/1。
去年2007/4/1の時点で21人だったのですが、とうとう今日で41人。
1年でちょうど倍になりました。
その前の1年、ぬかるんだ足場を一所懸命に固めている感じが強くしていて、仕方ないと頭ではわかりつつも焦っていたのですが、この1年は、それが実った実感があったので存分に拡大のアクセルを踏めました。
 
 
今の仕事をはじめて、いつの間にかもう6年にもなりますが、この仕事をやっていて一番嬉しいのは、やっぱり仲間が増えるときです。
 
  
でも、去年もそうでしたが、新卒を迎えるときは、気持ちが引き締まります。
自分にとって初めて入った会社はものすごく大きなものを残してくれたし、それは誰にとってもそうだと思います。
だから僕たちの会社が、教育もしっかりできないようなダメ会社だと、彼らの将来を潰してしまいかねない。
今のところは大丈夫だと思っているけど、ちょっとしたきっかけで崩れるのが小さい会社なので、気を引き締めていかないとなぁ、と強く思います。
 
 
 
ということで、2008年4月。
心新たに頑張りたいと思います!
DSC_0048.JPG

大将の部屋 in OSAKA 修羅場編【第一回:百式田口先生】

大将の部屋 in OSAKA 修羅場編【第一回:百式田口先生】

ある日、大阪のWeb系企業の雄、ウェブシャーク木村大将のトコから、こんなメールを頂きました。

今週の金曜日に百式田口さんとの飲みがあります。ぜひお越しください!
福田さんにぜひご参加頂きたいのと、あと女性が貴社に在籍されていれば、ぜひご参加頂きたいのです。
田口さんが女性好きだ!というわけではなく、今はまだ少ない存在の女性業界関係者の話を聞こうというテーマなのです。
結構濃いネット関係の話をすると思うので、それに着いてこられる方をお願いします!w

 
 
 
 
(・_・)ゞ了解!
 
 
 
百式さんと言えば、この業界では無く子も黙る老舗サイト。まさに業界のロジパラ
大阪の片田舎でコツコツ仕事する弊社の人には、そんな殿上人と会う機会はなかなか訪れるもんじゃございません。
ということで、弊社のにちゃんねらー代表とニコ中代表の精鋭女性を2名伴い、行ってきましたは本町の魚民。
え。魚民?
 
 
 
どんな会だったかというと、、、
  
 

もっと読む もっと読む

本が出た

本が出た

会社に、発売して丸1年ちょっとになるEC-CUBEという製品があるのですが、
とうとう公式マニュアル本の出版キター。
 
 
自分もかなり書いたのですが、いや~、なかなかボリュームがあって大変だっただけに、いざ製本されたものをみると、感慨もひとしお。
 
サンプルショップの登録商品をエビス人形にしたりとか、
細かいところも色々と凝ってみました。えへへ(・∀・)
 

  
 
 
 
んで、さっそく堂島のジュンク堂に見に行ったら、本棚だけど平積みキター。
 
 
 
200801211448000.jpg
 
 
 
  
  
全俺が泣いた。
 
 
  
 
そんな喜ぶことでもないのかもしれませんが、やっぱ本になるというのは、自分たちの仕事が形になってる感があって嬉しいものですね。
出版までご協力いただいた、色んな人に感謝感謝です。(-人-)

会社移転先決定

会社移転先決定

来年8月に、会社の引っ越しが決定しました!!
お次は現在建設中の西梅田プロジェクト(ブリーゼタワー)に逝きます!!!
IMG_2585.JPG
ライブドア事件の件もあって、IT系の入居には敏感になっているという中、めちゃんこ審査が厳しくって敷居が高かったのですが、ぶじ内定に至りました。
いや~、まじ嬉しいです。
ランドマークビル、キタコレ!!
 
 
 
思えば去年の夏に、今のところに下の階から移ってきたときは、がらーんとしてました。
「なに、このムダなスペース!?」
みたいな。
そのときも
「また2年で埋めて、移転してやるぜ!」
思っていたのですが、その目標を達成できて良かったです。
 
 
ただ今回はさすがに広さ3倍とはいかず、倍ちょっとですが。。。
でも家賃は立派に3倍になりますお。orz
今回はハーフフロアでしかも低層階(13階南面)なので、次はワンフロアぶち抜いて、上の方にいけるように頑張りますっ。
ヽ( ・∀・)ノ

ツインモニタ化

ツインモニタ化

会社のパソコンを、やっとツインモニタ環境にしますた。
20070113_monitor.JPG
左は三菱のRD201L。そこそこ手軽に1600×1200が手に入ります。
コストパフォーマンスイイ!!(・∀・)
あとは、僕は目が疲れ易いので、必ず液晶フィルタをつけます。
ご愛用は光興業のフィルタ。(≠ヒカリ製作所)
特製のRD201L専用モデルです。問い合わせたら出てきました。(^^)v
 
 
いっや~、フィルタは、かなりジプシーしましたが、ヒカリのが一番。
他のはもう使えないです。
モニタの半額近くと、フィルタなのにお値段もそれなりですが、毎日使うモノですから惜しんでられません。
 
 
これでメインモニタににコード、サブモニタにDBとか、やりたい放題ですよ。
生産性もあがるってもんです。
うひゃひゃひゃ!
 
 
 
もちろん、かなり趣味が入ってますので、ぜんぶ自腹。
 
 
  
 
で、問題は、今のところそれだけお腹を痛めながらも「やや便利」くらいの実感ってことです。
おかしい。
みんな便利って言ってたのに。
慣れの問題?(´・ω・`)

オフィス移転

オフィス移転

仕事カテゴリの更新も相当久しぶりです。。。
やっとオフィスを移転しました。
といっても5階から6階へ移っただけですが(・ω・;)
 
 
でも広くなったし見晴らしがとってもイイ!!(・∀・)
 
今回も大阪の社員みんなで荷物を運んで引っ越ししました。
暑い中お疲れ様でした!
20060814_002.JPG
旧オフィスにて全体写真
 
20060814_001.JPG
引っ越し直後の惨状
で、15時くらいに終わりまして、酒やら酒やら食べ物やら色々買い込んで、新しくできたリフレッシュルームで打ち上げしました!
20060814_003.JPG 
 
 
 
しかしまあ、思えば南森町のおんぼろビルに8坪の事務所を借りたのが4年前の8月。
それから、2年前の9/14に、今のビルの5階に引っ越してきたのでした。
そのときは、監獄から御殿に移ったんじゃないかってくらい広く立派に感じで、それがものすごく嬉しくて仕方なかったのですが、それと同時に、いやいや、こんなんで喜んでなくて、ここも早く引っ越せるようじゃなければダメだなぁと感じたのです。
 
 
そこで2年前のフクログに、

思えば2年前も、南森町の事務所を程よい大きさと感じました。
また暫くして、今回の事務所を「せっまいなぁ」と言えるよう、新たな場所で心機一転頑張っていこうと思います。

 
なんて書いたわけですが、そのときはだいたい頭の中で、次も2年くらいでいけたらいいなぁと思ってまして、それが無事に達成出来てよかったです。
お取引先の皆さま。社内で頑張ってくれている皆さん。
会社を取り巻く全ての人のおかげだと思っています。
本当にありがとうございます。
 
  
 
そして今回も、前回感じたことと同じ事を思います。
またこの事務所が狭いと感じられますよう。
 
  
 
もちろん会社って大きくなれば、それでいいってもんじゃないとは思います。
小さくてもスゴイ会社だってあるし、大きくても反社会的な会社なんかは無くなった方が良いわけです。
でもやっぱり、せっかく仕事をするなら、世の中にとってあってもなくてもいい会社の中でそれなりに満足しているんじゃなくて、あると便利な会社、もっと進んで世の中にとって無くてはならない会社にしたいと思ってます。
そこでは、やはり規模というのは重要な指標の一つだと思うのです。
 
 
もちろん大きくなることは良いことばかりじゃない。
最近、そのことも痛感します。
 
でも、そういう苦労をしてでも「良い会社」を作りたいという気持ちが萎えることはありません。
みんなで苦労しながら、答えはないけど「良い会社」ってのを探していきたいなぁと思う次第です。
 
 
しかし次も3倍の広さにすれば、270坪ですか。うわ。
なんでもそうですが、同じ倍でも、1を2にするのと10を20にするのは難しさが桁違いですよね。
きっと次も同じスピードで倍にしようと思ったら、今まで以上に頑張らないといけないです。
どうぞ皆様、今後ともお力添え下さいますよう、宜しくお願いいたします。m(_ _)m
さー、気を抜かずに張り切っていきましょう!
おりゃおりゃ。

07新卒採用

07新卒採用

久しぶりに仕事ネタですが、とうとう07新卒採用というものにむけて動き出しました。
え?もう1月なのに遅い?
僕らぐらいの企業だとこのくらいでいいらしいです。
今回は初めての経験なので、アウトソーシングを活用しつつやっていこうと思ってます。
 
 
採用予定数は、どどーんと10名くらい採れればばなぁと思っていまして、最低でも6人くらいはというところです。
 
 
うーん。なんだか10人ってもの凄いような気がするけど、もう既にこの1年で10名入社してるんだと思うと、そんなもんかーという感じも。
ほんと、今年はガシガシいくでー!
企業は人が命なので、良い出会いがあればと思います。
来月辺りには就職サイトにも載せていって説明会したりもするので、もしご覧の方で学生さんにお知り合いがいれば宣伝よろしくお願い致しますm(_ _)m
 
 
  
  
  
で、そういえば全然別件で、今日は母校に行ってたんですが、いまどきはテスト時のようで、駅から学校までのバスは学生が満載。
その中で、横の学生さんがこの会話。
「こないださー日本ユ○シスってとこから電話かかってきてな」
「しらんわ」
(ヲイヲイ)
「なんかお食事つき説明会あるとかってゆーて、行くことにしたわ」
まーぢーでー!
 
 
今時はそんなもんがあるんですか。
僕らの時は、押しかけ女房のように「説明会きかせろー」だったのに。
確実に世の中の景気は良くなってる様子です。
いいことなんだけど、採用に関しては難しくなるので、むむむー。
そんなこと考えてたら、ソフトコーヒー4本も買っちゃいました。
あれ、もう1本しかないゾ(´・ω・`)