Browsed by
月: 2004年10月

9,10月読書

9,10月読書

あ、あかん。ぜんぜん読んでへん。
とくに10月は。ったく。
引き続き追悼。野沢尚。
破線のマリス
報道被害は今も昔も同じなのかも。Amazon式に言えば★★★☆☆くらいか。
筋はおもしろいんだけど、主人公と後半のストーリーにどうしても感情移入できないなー。
龍時01-02
サッカーって、小説にしにくそうなものだけど、野沢さんの筆力ではそんなことはカンケーないのでしょう。サッカーを見る視点がちょっと変わったかもしれません。でも、サッカー好きやサッカー経験者がこの本を読んだら、どう思うのか聞いてみたい。
深紅
とりあえず、いったんこれで野沢さん巡り終了。
犯罪被害者の視点を描く、息の詰まるような小説。
ミステリーとして読めば後半が尻すぼみっぽく感じるけど、人間愛的なところを訴えたかった書と解釈すればすばらしい。
でもちえこさんもいってたけど、確かにこの人のミステリーは後半ダレるの多いね。「恋人よ」とか、ほんとつらかった。
パレード」  吉田修一
吉田修一といえば、連ドラにもなった「東京湾景」の作者。読んでないけど。
でもって、こないだの芥川賞受賞作家。
最近の注目の作家さんと言うことで、初めて手に取ってみたのがコレ。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル。
読み始めは宮本輝の「私たちが好きだったこと」に似てるなあと思ったのに、全然ちがう。
こわい。これはこわいよ~。

屋上

屋上

会社のあるビルの屋上は、庭園として開放されています。
その話は、入居前から知っていて、僕はその話を聞いたとき、とってもうれしい気分になりました。
パソコン仕事なので、目が疲れることも多いし、見晴らしの良い屋上から遠くを見ると、気分も晴れるだろうなーと思ったのです。
昼休みなんかは、ゴハンの後にちょっと読書でもしちゃったりするのも良いもんだろうなーなんて考えたりもしました。
で、ぽかぽか日だまりの下で本を読む僕のそばで、別のテナントさんのOL4人組かなんかが、ふとバレーボールを始めるんですよ。きっと。
小鳥のさえずり、OLたちの嬌声。
そういうのに囲まれて本を読んでいるところに、「すいませーん」なんて黄色い声が飛んでくるのです。
ふと顔を上げると、彼女たちが取り損ねたバレーボールがこちらのほうに・・・。
投げ返す僕。
お礼をとともに微笑むOLさん。
まさしく平和で正しいビジネス街の光景。
そこに繰り広げられる、ほんの一瞬のトキメキ。
ウマー(゚д゚)
というわけで、わけもなく期待していました。屋上に。

もっと読む もっと読む

むがー

むがー

えーっと、正直なところ、かなり仕事が慌ただしい状態です。
10月になってから、叩いても叩いても終わらないモグラ叩きをしているようです。
でもってモグラは、加速度的に出現するタイミングを早め、凶悪になっている。
そんな気分。
「なんだこの状況は!」と暗澹たる気分にもなりますが、冷静に考えると、この状況は間違いなく、脱皮の苦しみでしょう。
ここで、これまでの仕事のプロセスを進化させることで、更なる成長が見えるはずです。
新しくやる気に満ちた同志と、来年に加わる同志とともに、来年の今頃、新しいステージに立てているかどうかは、ここが踏ん張りどころのように思います。
むがー。
がんばれ、ふくだー。
来年は、ウマー(゚д゚)連発やー!

CR-Vくん

CR-Vくん

車を売ることにしました。
CRV.jpg
別に、今頃になって「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んでしまったことは、90%くらいしか関係ありませんw
とにかく、ここ最近は実家に置きっぱなしで、浜松に行った以外は、ほとんど使ってなかったので、もうこれは持ってる意味が無いなあと思い、売る決意をした次第です。
思えば、大学4回生の時に購入して以来、こいつとは6年のつきあいでした。
家にやってきてスグ、三重に獅子座流星群を見に行ってからというもの、就職して九州に行ってからは、しょっちゅう温泉巡りに連れ回し、帰省の度に500kmを往復し、日立を辞めたときは何日もブラブラと放浪に駆り出すなど、旅好きの僕の足となり、時には宿になり、大活躍してくれました。
結局、栃木以西の県は、ほぼ全県走破。
走行距離は6年で80,000km。
3回も駐禁とられちゃったけど、無事故で頑張ってくれました。
僕の20代前半の思い出は、コイツと共にあったといえます。
だから、お別れがめちゃくちゃ辛いです。
次の人は、まめに洗ってくれるかなあ。
急加速、急ブレーキ無く走ってくれるかなあ。
ちゃんとオイル交換してくれるかなあ。
 
どうか、どうか、次もいい人に乗ってもらえることを、心から祈っています。
長い間、本当にお疲れ様でした。ありがとう。

生体認証

生体認証

僕たちが新しく入ったビルには、施錠解錠に生体認証が採用されています。
生体認証というと、指紋や虹彩、顔面などいろいろとあるんだけど、ここで使われているのは血流認証という仕組みです。
yubi.jpg
指の血管模様を使って認証するらしいのですが、これが大変。
一部の人を、なかなか認識してくれないのです。
僕は殆ど失敗することが無く、まず1回で認証を通るのですが、I田は5回に1回くらいしかうまくいかず、RKに至っては、朝一番に会社に来て、中に入ろうと認証しようとしても、ぜんぜんうまくいかないので、結局他の人が来るまで待たないといけない、ってなくらい、うまくいかない。
原因は「低血圧じゃないか」とか、「日頃の行いじゃないか」とか、「いやいやセンスだろう」、なんて色々推測してるのですが、結局のところは良くわかりません。
僕は、普通に登録したときのフォームを再現できているかどうかだと思うんだけどなあ・・・。
ということで、老若男女誰でも使える生体認証というわけでは、ちょっと無さそうです。
まだまだ生体認証は、普及には時間がかかるのかもしれません。
でも、慣れるとこんなに便利なものはありません。
カードや鍵のように、忘れることもないし、財布ごと失くすとかってこともな・・・。
サイフ!?
ヽ(`Д´)ノウワァァン

純豆腐鍋専門店 まん馬

純豆腐鍋専門店 まん馬

」カテゴリを作ってみました。
なんで今までなかったんだろう?それが不思議だなー。
で、昨日なんですが、J様にオススメ頂いた「まん馬」に、I田とK高と僕の3人でいってきました。

飯は一人前ずつ石窯で炊いて、お焦げを茶漬け風に食べるのが人気。

だそうです。
で、注文しようとしたところ
「石釜用のご飯は今炊いてるので、ちょっと時間がかかります。ふつうのゴハンならスグ用意できますよ」
とのこと。
I田は急いでいたのでふつうのゴハン。
K高と僕は、ちょっと待ってもよかったので石釜。
ところが、なぜか3つ同時に出てきた!
僕とK高のん。
meshi1.jpg
同じ値段で、同じ待ち時間だったI田の。
meshi2.jpg
店の人曰く「2人前ならあったのよー」
先に言わんかーい。
おこげの湯漬け、うまかった!
I田、すまんのー。(・∀・)ニヤニヤ
お鍋も、野菜もいっぱい、豆腐も健康的、値段も満足。
というわけで!
3つウマー!!(゚Д゚) (←チューボーですよ風)
J様、また良いところがありましたら、よろしくお願いします!m(_ _)m

もっと読む もっと読む

ランチ難民

ランチ難民

事務所が堂島に移転して、はや一ヶ月。
広いし、きれいだし、本屋も近いし、いいことが多いんだけど、どーしても困っていることがあります。
「やすい」「うまい」お昼を食べれる店が無い。
いや、無いというのは語弊があります。
たぶん、見つけきらないだけなのかなー。
どこに行けばいいのかわからず、結局いつも松屋。
豚になれるぐらい豚丼くいました。
でも、お昼は栄養をとりたいので、かなり切実に、よい定食屋を求めてさまよってます。
別にそんなに贅沢いう気はなくて、ただ2つの条件でいいんです。
「800円以下」「野菜がとれる(マヨってないこと)」
まず堂島のランチ相場は800~900円なんですが、なんかすっげー抵抗あります。

800円以上 かなり釈然としない
700円台 しゃーないか
600円台 まんぞく
500円台 ウマー(゚д゚)

でもって、野菜大切。
お昼が一番栄養の補給源なので、副食で野菜が無いのは、なんかつらい。
まあ、結論としては「作れ」ってことなんでしょうが、それにしても、どっかいいお店ないかなあ、とさまよい続けて、納得するところが無く1ヶ月になります。

(+д+)マズー

(+д+)マズー

仕事も忙しいし、サイフもみつからんし、3連休やというのに、ぜんぜん冴えんなあと思って、まっすぐ家に帰らず、ちょっと夜のお散歩にでることにしました。
自転車で大阪城。なんといっても10分くらいで着くもんで。
osakajyo.jpg
数年前に改装した大阪城。
ライトアップはきれいなんだけど、ちょっとキラキラしすぎだなあ。
「キャッスル太閤」なんて看板つけたら、まんま巨大なラブホテル。
やっぱり、昔の古びたほうがよかったなあ。
僕は、お堀のすぐ横にある高校で3年間を過ごしたので、大阪城には思い出が多いです。
体育で走ったり、散歩したりした思い出がいっぱいで、僕にとっての大阪城は冬ソナ的(?)場所。
というわけで、しばらく物思いにふける。
なんとなく心が洗われた気がするので、帰る。
ところが、気分よく帰ろうとしたら警官に呼び止められる。
なんと、チャリンコを盗難品かと疑われる。
マジでムカつく。台無し。
もちろんやましいところなんて無いし、彼らも仕事だとわかってても、なんか釈然とせん。
だって、僕よりうさんくさいやつ、いっぱいおるがなー。
20代後半のオッサンがチャリ盗むと思うんかー。
こら警官。ノルマがあるけど、イカついのは面倒やからって、ヘナチョコそうなヤツ狙ってるやろ。
俺だってなー、キーボード打たせたら、オマエの名前なんて3秒で撃てるねんぞ。こんニャロメ。
と、憤然としながら家に帰り、ポストを覗くとトドメの一撃。

株式会社 有線ブロードネットワークス
10/9,10,11,12 の特別期間中に光ファイバーをお申し込みの方!
年内の月額料金・初期費用・事務手数料、すべて無料!!

あ、あのなあ・・・・。
2週間前に契約した人間のポストに放り込む内容かぁ。
さらに、

貴マンションには、すでに光ファイバが導入済みです。
お申し込みは早ければ早いほどお得です。

てめー。オレサマを開通まで3週間も待たしといて、この言いぐさかー。
ったく、サービスがなってないんじゃー。有線め!
ぷんぷん。