Browsed by
月: 2004年4月

「かもめが翔んだ日」 江副浩正

「かもめが翔んだ日」 江副浩正

リクルートという会社を一代で築き上げた江副浩正さんの自伝。

今となっては、独特の企業文化で、多様な人材を輩出し、高収益を続ける憧れの優良企業といったイメージですが、昔は社会的地位の低い扱いしか受けていなかったことが書かれています。
そんな中でも自社の強みや、企業理念をしっかりと持ち、社員に誇りや働く楽しさを与える江副さんの姿にしっかりと感動。
こういう本は「頑張らなきゃ」って思わしてくれるからいいですね~。

aiko「Love Like Pop Vol.8」

aiko「Love Like Pop Vol.8」

今日は、早々に仕事を切り上げまして、大阪城ホールでaikoのライブ「Love Like Pop Vol.8」に行って参りました。
あ、もし明日の大阪城2日目や、東京の追加公演に行く人がいたら、これから先を読まないでくださいね。
去年9月のZeepOsaka以来、久しぶりのaiko。
1曲目は、予想通り「彼の落書き」から始まり、「愛の病」「桜の時」と来て、さんざん盛り上がりました。
それからは、メドレーっぽく「赤い靴」「more&more」「ひまわりになっ たら」なんかを行ってたような。うー、曖昧だー。
ひまわりになったら」はインディーズ時代の、かなり大好きな曲で、まさかやるとは思ってなかったので、なんだか得した気分。
MCによると、大阪ではライブでやって欲しい曲としてリクエストが多かったらしい。
わかるなー。本当にいい曲やもんね。
で、そこから先はますます曖昧なんですが、「be master of life」「September」「夢のダンス」「白い服黒い服」「アンドロメダ」「蝶々結び」「帽子と水着と水平線」「えりあし」をやってた気がします。
最後は「相合傘」「イジワルな天使よ世界を笑え!」だったかなー。
いやーアヤしい。なんせセットリストが出てなかったもので。
で、アンコールは「カバン」「天の川」でした。
いやいや、本当に良い気分転換になりました。
この世に悲しい出来事なんて無くなるような、とにかく幸せ~な気分になれます。
大阪城ホールの広さなんて、まーったく感じさせない元気良さ。すごいよなー。
aikoのライブって、もう4,5回目だけど、何回行っても(・∀・)イイ!
というわけで、あっというまの2時間半でした。
やー、今日は良い夢見ます(^_^)

「私の話」 鷺沢萠

「私の話」 鷺沢萠

鷺沢さんが亡くなって、初めて読む作品。
先日「新刊が出たら必ず買っている」なんて書いていたものの、よくよく著作リストをみると、ぽろぽろと漏れがありました。
というわけで、昔読んだ本を読み返す前に、未読の本を買ってきました。

鷺沢さんの、1992年、1997年、2002年の、それぞれの時代を描いた私小説。
離婚の話や、父親の会社が倒産して経済的に困窮した話、祖母が韓国籍だということを知らずに育っていた話、どれもこれまでの著作で触れたことがある部分ですが、これまで以上にストレートな気持ちをぶつけているように思いました。
これまでのエッセイと同様、この私小説にも、鷺沢さんが、自分の一言一言に気をつかい、人が発する言葉に傷つき怒り感動する様子が記されていて、この人は本当に他者の痛みに敏感で優しい人なんだなあと感じます。
かたや、そういったことを感じない自分の日常を振り返り、反省しきりな気分にさせられました。
でも鷺沢さんの、そんな敏感さが、自ら命を絶たせてしまったのかなー、と考えたりしてしまいます。
自殺した作家の私小説というのは、存命中と同じような感覚で読むことは、きっとできないのだな思いました。

筋トレ記 (4/18)

筋トレ記 (4/18)

人の筋トレ記録を見たって面白くもなんともないと思うのですけど、
とりあえず自己満足の記録ということで、「筋トレ」カテゴリを作ってみました。
僕は9月からティップネスに通っております。
「似合わない」「続くわけがない」「金捨てるようなもんや」「無駄」「マッチョなフクダなんてあり得ない」
など、数々の罵詈雑言を浴びましたが、勢いで入会。
必ず週に2回行くという誓いをたてて、本当に今まで半年間、続いちゃってます。
で、飽きっぽい僕が続いている理由ってなんだろーなと考えると、やはりこれは「トレーニングカルテ」なる身体測定結果票が原因だと思うのです。
これ、結構スゴくって、体脂肪率はもちろんのこと、左右腕脚と体幹の筋肉量をそれぞれ測って、色別にしてくれる強者。
だいたい月に1回くらい測ってるんですが、昨日もはりきって測ってきました。
今日はその成果を見るべく、一番はじめに測ったヤツも引っ張り出してきました。
2003/9/7
体重 65.7kg (71.7kg)
体脂肪量 9.2kg (10.8kg)
筋肉量 53.5kg (57.7kg)
体脂肪率 14.0%
(カッコ内は、27歳♂で慎重180cmの平均値)
となっていました。おしなべて平均よりやや低めです。
これが半年のトレーニングでどーなったかというと・・・
2004/4/19
体重 68.5kg (71.7kg)
体脂肪量 9.1kg (10.8kg)
筋肉量 56.2kg 9.2kg (57.7kg)
体脂肪率 13.3%
おー。良い感じにキンニクだけが増えてます。(^^)v
なんとか5月中には70kg台に持って行きたいものです。
ただ、上半身中心のトレーニングをしているのに、脚ばっか太くなってるのが気に入らないのですが・・・。
20040419.jpg

「100億稼ぐ仕事術」 堀江貴文

「100億稼ぐ仕事術」 堀江貴文

昨日書いた倉木麻衣のblogも提供しているライブドアという会社は、東大卒のカリスマ社長がWeb制作会社から上場を果たしたという、まあ僕らみたいな人間からすれば、まさに憧れの的な会社です。僕もシャレで一株持ってます。
で、最近その人の書いた本を読む機会がありました。

おおお。俺も100億稼ぎたい。
いきなり「1日5000通のメールをさばく」とかって書いてるので、どんな仕事術が飛び出すのかと思いきや、根拠が無い主張が続く、あまり面白みの無い本でした。
まあ堀江さんという人に興味があるなら読んでもいいかと思うけど、仕事術って書くんだから、もう少し主張する内容に科学的な味付けが欲しいなあ。
だって
「1日7時間以上は寝ないといけない。なぜなら私はそうじゃないと能率が落ちるからだ」
みたいな感じが続いてて。。。
だいたい1日5000通もメールは捌けへんやろー。
5秒に1通、読んで捨てても6時間くらいかかるねんで。
フィルタリングでゴミ箱直行メールも1通さばいたことになってるんかなー?
というわけで、面白くなかったんだけど、仕事をするうえでも睡眠と休養が重要だと説く人がいることは、僕も全く同感なので嬉しかったですね。
確かに堀江さんの「社長日記」を読んでいても、休みはしっかりと休んでられますね。
筋トレもしてるし。
あっ、僕も筋トレ行かなくっちゃ。

鷺沢萠死去!?

鷺沢萠死去!?

パソコン立ち上げて、IEを開いたら、MY Yahoo!に鷺沢萠さん死去の記事が載っていて、今日は楽しい話しでも書くかなーと思っていたのに、、、、書こうとしていたこともなにも、完全にぶっ飛びました。
鷺沢さんは、中学の終わりに現代文の試験で出会って以来、ずーっと大好きな作家です。
新刊が出たら必ず買っていて、日立金属の内定者研修でも、「ほかの内定者に薦めたい本を1冊選んで発表しなさい」という課題で、僕は迷わず「君はこの国が好きか」を選んだくらい大好きでした。
「海の鳥、空の魚」「バイバイ」「少年たちの終わらない夜」
スタイリッシュ・キッズ」なんて、大学の時に何回読み直したか・・・・。
こんなに早く亡くなってしまうなんてショックが大きすぎます。
もう鷺沢さんの本が読めないなんて、悲しすぎです。
これまで多くの感動をもらったことへの感謝の気持ちとともに、心からご冥福をお祈りします。
はぁ~。鬱だ~。

眼鏡研究社

眼鏡研究社

先日、「ドライアイがヒドい」と書いたのですが、その後眼科に行ったとき、
「君ぐらい目が悪いと、日常はコンタクトのほうが疲れないけど、パソコン仕事なら、仕事中だけは眼鏡にしていたほうがいいだろうねぇ」
と、お医者さんに言われました。
なんでもパソコンを見てる間はまばたきが減るので、眼鏡のほうが乾燥しないらしいです。
というわけで、眼鏡を買うべく、前から「今度、眼鏡を買うなら、絶対ココで買う」と決めていた、京都は新京極の「眼鏡研究社」に行って参りました。
ココの眼鏡、滝廉太郎チックな眼鏡が多く揃っていて、すっげー良い感じなんです。
しかもインタビューがかっこいい。
「うちは値切りません。自分が百パーセントの思い入れをもって、作り上げたものの価値は変わりません。」
くー。泣かせるねー。こうこなくっちゃね。まさに職人。
でもって、丸眼鏡を探したのですが、僕の目が離れすぎているのか、どーも似合わないので、細身の六角形の、ちょっと奇抜な感じの眼鏡にしました。
で、社長さんとおぼしき人に、フィッティングしてもらったのですが、どーも時間がかかる。
ふくだ 「??どーしたんですか??」
しゃちょー 「うーん、鼻が曲がってて、どうしても右鼻に負担がかかるね。あと耳の位置が低いからね。難しいねー。」
ふくだ 「・・・・・」
いやしかし、こういうところをズバっと言うところが職人っぽいじゃないの!気に入った!
というわけで、到着は水曜日。楽しみ~。
で、ついでなので、京都御所の一般公開にも行ってきました。
人多すぎ。
建物デカすぎ。
写真は紫宸殿ですが、ファインダーにおさまりまへんでした。
20040410.jpg

僕は、花見が大好きなのですが、残念ながら今年もその機会を逃してしまいました。
桜の下で酒なんていつ以来呑んでないんだろー。
というわけで、去りゆく桜を愛でるために、さっさとお昼ゴハンをすませて、大阪天満宮に行きました。
うーん、もう葉が目立ち始めてるかなー。
なんとかこの週末は、京都にでも行きたいと思っています。
とりあえず、天満宮の桜で一枚とって帰ってきました。
20040409.jpg

とある土曜日2

とある土曜日2

今日は12時間、しっかり睡眠をとりました。
春に惰眠を貪る快感は、何物にも代え難いと実感。
覚醒後、中古で買ったaikoのライブDVD「有楽町で逢いましょう 」をまーったりと見て、「aiko超かわいい!」と一人で大騒ぎする、27歳の春。
で、どうしても一仕事する必要があったので、夕方から出勤。気がついたら22時。(;_;)
お腹が減ったので、ウチの社長のI田と焼肉屋へ行き、食べながら仕事談義してました。
会社も、僕が加わってから、もう丸2年になろうとしています。
思えば、個人商店の方へ、ホームページをひたすら大量に安値で売っていた時期を一つの区切りとすると、それらの実績をもとに、広告代理店など法人からの仕事を受注し始めて、ぼちぼちとWeb制作会社としての足場を固めていたこれまでが、また一つの区切りだったと言えます。
そして近々、さらなる拡大に向けて、数名の増員と事務所移転を行うことになっていて、また新たなステージへの転換点にさしかかっていると言えるでしょう。
というように、2年でこんなにめまぐるしく動くんだから、来年の今頃だって何してるかわかったもんじゃありませんが、とりあえずは無い知恵を振り絞って、今後の道筋を考えていました。
と言えば、なにやら大層な話をしていたみたいですが、要はダラダラ喋ってただけです(^^;)
で、12時くらいに引き上げたのですが、車での帰り道、工事渋滞に巻き込まれました。
ヒマつぶしに車の中でひたすら歌っていたら、帰り着いた頃には、声がガラガラになっていました。
・・・なんか、パッとしない土曜だなぁ~。

歓迎会

歓迎会

桜ノ宮OAPの鶏高にて、新人さんの歓迎会。
このお店、OAPの38階だけあって、大阪を一望できる夜景がめっちゃんこキレイでした。
で、帰りは桜ノ宮でちらっと桜をみて帰りました。
鶏料理の店なのに、最後まで鶏がでてこなかったのは、やっぱりインフルエンザの影響!?
20040403.jpg